いつも手順としては、鉛筆で下絵→イラレで清書→イラレで着色、で描いています。
イラレでも重ね塗りなどを使えば、影を入れたりもできるので、いろいろ工夫の余地はあるのですが、4月に始めたイラストACで、いろんな方のイラストを目にするようになって。
デジタルのものが多いのは多いのですが、手描きの水彩画とかパステル?とかもたくさんアップされてて、とてもいい感じなんですよね。
それで、ふと色鉛筆で絵が描けたら、それもいいなあ、と思いまして。
とはいえ、いきなり色鉛筆画は難しそう…。
鉛筆で下絵を描いてイラレで清書
で、考えたのが、塗り絵。
というのも、イラストACのリクエストに「塗り絵」っていうのがあったんです。
それで、自分の描いた絵をプリントして塗り絵をしてみたらどうかな?と。
イラストACに投稿するために、いろんなポーズの猫を描いたので、投稿用のイラレで塗ったものとは別に、色鉛筆で塗ってみようと。
毎度ですが、この時点で、下絵の方が好きなんですよね(;´Д`)
つまり、清書が下手くそ。
この問題については、イラレの設定も関係していました。それは、また次の機会に書きます。
色鉛筆で塗ってみた
当たり前ですが、やっぱり難しい。
色鉛筆を使おうと思ったのには、もう1つ理由があって。最近、プーさんのお皿を買ったのですが、その絵がペンで描いたであろう主線と、色鉛筆っぽかったんです。
それで、工夫すれば色鉛筆でいろいろ表現できるよね、こういう色合いの絵も描いてみたい…と思って。
とにかく、自分で色を着けて思ったのは、塗っていったときの「線」がはっきり残りすぎなこと。
同じ絵で、何回も塗ってみるしかないでしょうね。
まとめと感想
まあ、前項でほぼ感想は書いてしまいましたが^^;
色鉛筆ですごくリアルな絵を描く方もいらっしゃいますが、わたしが目指したいのは、そこではなくて。
なんとなくホンワカした感じの絵に仕上げたいんですね。
独学でやるより、YouTubeでそういう動画を見てみるのもアリかなあ。イラレは独学でやってますが、機能とか見つけるまでに時間かかってますもんね(;´・ω・)
コメントを残す